羊の理系大学生

5種類以上の仕事をした僕が内容について説明する!!

さてさて、コロナでバイトが休みになっている人、そうじゃない人いろいろいると思う。

気晴らしに僕が今までにやったアルバイトの話でも聞いてほしい。

とはいうがこれを読んでいる人の中には高校生や中学生、まだアルバイトをしたことのない人がいるかもしれないので一般的な流れをアルバイト採用までの話から始めるぞい!

 

[王道の流れ]

応募→面接→合否

f:id:learnthings:20200424195210p:image

基本的にアルバイトは応募しなければ始まらない。例えばバイトルタウンワークインディードなどから好きなバイトを選んで応募しよう!バイト先のホームページから直接応募する方法もある。

次に電話かメールで連絡が来る。都合の良い日に直接会って面接をする。履歴書が必要な場合もあるので用意しておこう。例外的に電話面接、最近はzoomによる面接もあるらしい。その場で採用決定!というパターンもある。

次に面接が終われば合否の連絡がメールか電話で来る。普通は2.3日、遅くても2週間以内には連絡が来る。不合格の場合はそもそも連絡しないよってパターンもある。

そして、合格だと連絡が来ればあとは向こうの指示に従えばいい。未成年なら親や学校の承諾書が必要な場合もある。

 

さてさて、以上がアルバイトを始めるまでの流れだ

では、ぼくが今までにしたアルバイトについて説明をしよう!

 

 

吉○家
f:id:learnthings:20200424195156p:image

ついこの前まで赤字だったがRIZAPとのコラボにより復活した人気牛丼チェーン店。最近は超特盛り、組み合わせ自由な定食メニューにより来店数を爆上げしている。個人的には炙り塩鯖牛定食トン汁変更がオススメ。

[仕事内容]

出勤すると制服に着替え、日誌を記入、そしてレジのメニューから勤務開始の打刻をする。まずフロアについて説明しよう。フロアはキッチン以外の仕事って考えれば十分だと思う。

ハンディと呼ばれる下のような機械でメニューを受ける。するとキッチン付近にある機械に注文が表示される。それを見て料理が作られるのだが、フロアの人も「牛丼一丁!」のように声を出す必要がある

f:id:learnthings:20200424201418j:image

その他には紅生姜の補充、箸の入れ替えやフロアの掃除なんかもする必要がある。

次にキッチンだが、料理を作るほかに皿洗いや牛丼を作る容器の洗浄や料理の仕込みをする。仕込みといってもあらかじめ送られてきた肉や野菜を容器に分けておくだけだ。

もちろん、それぞれが自分の仕事をすればいいだけではなく協力をする必要がある。一般にキッチン担当が責任者となるので、クソ客の最終的な相手はキッチンの人がする必要があるし、クレーム対応もキッチン担当がやらなければいけないことも多い。

 

倉庫作業
f:id:learnthings:20200424195202p:image

バイトというか派遣ではあるが似たようなもんだろう。前回ボロクソに書いたが楽なところもあるぞ。倉庫によってキツさはまるで違う。

最初に派遣先から送られてきた集合場所に行き、そこからは向こうの指示により移動する。

そして、自分の名前や派遣会社の名前、勤務時間を紙に書き込み仕事をする。

[仕事内容]

ピッキング作業というものについて説明しよう。

紙を渡されるので倉庫内から指定のものを持ってくる。そして箱詰めし、バーコードを貼り付ける、というもの。

他にはコンテナからの荷下ろし、箱の中身の検品、大型倉庫ならひたすらにコンベアに箱を乗せる人もいれば、前述した箱詰めのための箱をひたすらに作る人なんかもいる。当日に割り当てになるので運が必要になる。大型倉庫のピッキング作業は倉庫の端にいればさぼり放題ではあるが、自分が荷物を持って行く際に名前を書く必要があるのでサボりすぎるとバレるぞ。

倉庫作業は場所によって仕事内容はまちまちなので気をつけること。

 

試験監督
f:id:learnthings:20200424195216p:image

駿台河合塾などの予備校が募集している。一回1万円ほど貰える。朝早く集合し、文字通り試験の監督をする。

[仕事内容]

本部から答案用紙、問題用紙を貰って受験生に配り、開始時間や終了時間を伝える。試験終了後は枚数を正確に数える必要があるし、用紙を汚してはならない。その点については責任が必要である。ちなみにリスニングのためにオーディオを操作する必要がある場合もある。基本的には本部の指示通りに動くのみ!

 

オープンキャンパス
f:id:learnthings:20200424195235p:image

心清らかな中高生や小学生の相手をする。彼らは大学生の闇をまだ知らない。一回7.8千円から1万円ほど貰える。

[仕事内容]

基本的には道案内や大学からの書類を渡すだけ。僕は大学見学に来た小学生の案内をした。基本的には教授が用意したものの補助に近い。大学院生なんかだと研究内容をわかりやすく説明したりなんかもするが、多分お金は貰える。こちらも大学本部からの指示通りに動けばいいだけ。

 

 

ピザ○ラの配達

f:id:learnthings:20200424204459p:image

毎度お馴染みピザ○ラお届け♪、である。僕はこれの配達をしていた。暑くて晴れの日はまだいいが寒い日、雨の日、風が強い日は死にそうになる。

おまけに道を覚えるのは大変だし、開発地帯だと地図に家がなかったりする。子供が飛び出してきたりもするので注意しよう。

[仕事内容]

出勤して制服に着替えたあと機械に打刻したあとは注文が来るまで待つ。待っている間は店内の掃除だったり足りない材料を近所から買ってきたりする。その他にも電話受付なんかもしたりする。

注文が入ったら地図で場所を確認する。そのあとはオーブンから出てきたピザを切り分けたり、チキンやポテトを箱詰めしたりする。ピザの上にバジルや胡椒をかけたりもするが結構こんがらがる。どれも同じじゃねぇかって言いたくなるし、切るのも結構難しい。また、サラダを作るのも配達の仕事だったりする。

バイクでの運転は注意しよう。飛び出しもあるし、10分以内にエリアの端まで届かなければならない時もあった。

配達先で品物を渡したあと、お釣りの計算は暗算なので間違えないようにしよう。間違えたりお金を落としたりすると自腹になるので注意。

 

 

[ガソリンスタンド]
f:id:learnthings:20200424195223p:image

今やってるアルバイト。セルフスタンドで、フルサービスはトラックを受けるのみだが、トラックもセルフでやったほうが安いので基本的にセルフで給油してくれる。雨の日や雪の日は寒いし大変だが客も少ないので室内でボーッとしてることもしばしばある。

[仕事内容]

トラックを誘導して満タンか、定額か定量かを聞いて給油。基本的には満タンの人が多い。他には窓をブラシで洗ったり灰皿を洗ったりするし、アドブルーの補充もある。アドブルーは漏れやすいので注意

他には給油ノズルに僅かに残った油の回収、ノズルを洗う、ゴミ回収のほか洗車機の中を水で洗浄したり洗剤の補充をする。また、トイレ掃除だったり、店内で事務作業したりもする。

ちなみにガソリンを入れるのは店内からの許可制になっている。ガソリン出ないなぁってときは店内のやつがサボってることが多い。すまんな。

この仕事は肉体労働的側面が多く、時間が経つのも早いが疲れも多い。女性はあまりお勧めできない。

 

[まとめ]

どうでしょうか、僕の体験は。少しでも参考になればと思います。王道の塾講師や居酒屋がないのが気になる人も多いかと思うが、塾講師は固定シフト、居酒屋は陽キャノリが合わないと思って行かなかった。

ちなみに塾講師は面接何個か行ったことがある。固定シフト以外にも気に入らないところがあったのでこちらから願い下げて貰った。その話はまた今度するとしようか。

上記のバイトの中でガソリンスタンドは結構楽しい。直接人と話すことも少ないので必然的にクレーマーも少なくなってくるし、時間に追われるトラック運転手たちは基本的にクレームなんかは言ってこない。他にはオープンキャンパスかな。受験期の懐かし感覚が思い出されるし、他学科の教授の研究内容に触れることもできるので楽しい。

一番大変だったのは吉○家。僕の働いていた店舗は繁盛していたので18時に入って0時まで休む暇もないことが多かったし、ちょっと提供が遅れたりミスしたら怒鳴りつける客が多かったので嫌になってやめてしまった。次はピザ○ラかな。宅配ピザは土日年末年始クリスマスはまず休めないし、寒いし、道を間違えたときはとても大変なことになる。時給は良かったが個人的には自分一人であれこれやらないといけないこと、土日年末年始勤務が嫌だったので辞めてしまった。

 

さてさて、こんなものでしょう。参考にしてほしいです。働くということは大変ですが、社会勉強になります。所詮バイトは嫌になったらすぐに辞められます。気を軽くして、自分に合うバイトを見つけてください!

では、また。。。